この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年10月15日

選挙の時だけ、お辞儀する政治家は好きじゃない。

あいさつしたから、
お辞儀をしたから、
手を振っていたから、
好感を持ったから、

そんなんで、この甲賀市の未来を決める政治家を決めるの?

おかしいんじゃないの?



それをして、
票を取ろうとするのは、
自分の策に魅力がなく、
自分が無能だっと言っているようなもの。




そもそも、その意見を僕に言ったのは、
僕の兄が、昔しゃべってた言葉。

普段いいひんのに、
選挙のときだけペコペコし、
受かった途端に偉ぶる。

だから、俺は選挙には、絶対行かない。



ある意味、未来に対しては無責任と思える意見だが、
兄の言ったことは、確かに正しい。



だから、本来はお辞儀をするつもりは全くない。
そして、手を振る気もない。

でも今日は、演説を手伝ってもらえる人がいたので、
喉休めをする時は、手持ち無沙汰。
しかし雨が降った時は傘を持っていた。

だから、ついついお辞儀をしてました。

しまったお辞儀ロボットになってしまった。



ちなみに雨が降ってないときに、
演説を手伝ってもらっていた時は、
両手に新・風のうちわを持って、元気に踊ってました。

通り過ぎる何人かの方は、
笑ってました。

甲賀の市民を笑顔にするっていうのが、
僕の根本的な目標だから、これでいいんじゃない。

だって嘉田知事から届いた激励文にも書いてますやん。



えっ、僕の勘違い。
いえいえそんなことないと思って、
これからも演説開始の8時までのあいだは、
朝起きれたなら、元気に踊ります。  

Posted by まえだのあっちゃん at 23:10Comments(2)2013年版 選挙戦の様子

2013年10月15日

選挙は金持ちしか、でれないものじゃない。



選挙一日目、リカマンやぱろぱろのある水口橋交差点の様子です。

実は私が使っているタスキ。

選管が白の無地を支給してくれたので、黒マジックで書いたものです。
ほぼ無料です。



選挙事務所というか、自宅前の立て看板です。
だいたい一枚当たり、2000円弱の費用が掛かってます。
もちろん見たまんまの手作りです。

もしこの看板が見たいと思われたら、
甲南町希望ヶ丘5丁目6-1にお越しください。



選挙2日目、アルプラザ水口前の様子です。
ただ、この場所での演説は危ないだろうと、
この写真を撮ってもらったしばらく後、
店長におしかりを受けました。

本当に申し訳ございません。
以後この場所ではやらないです。
ご迷惑をかけて、すんませんでした。

僕の失態は一旦置いといて、
私のキャッチコピーは、甲賀に新しい風です。

このしがらみだらけの社会の風通しをよくしたいという意味を込めて、
ピンクのうちわに新・風と白のビニールテープを張って作りました。
一枚当たり120円ぐらいかかってます。

そして、見ていただいたら、わかるかもしれませんが、
私は、選挙カーを使っていません。(お金がないのもありますが、)

あんな近所迷惑なものはいりません。
私自身、夜勤の経験をしていたこともあり、選挙カーによって起こされると腹が立ち、
なおかつ、赤ちゃんがいる家庭でも、せっかく寝たのに、起きてしまったなんて声をよく聞きます。


ただ、あえて言うなら、
1日で、休憩時間を除くと10時間ぐらいしゃべり続けているのが、大変です。

頑張れ、僕ののど。
まだ2日終わっただけですが、みなさん応援よろしくお願いします。  

Posted by まえだのあっちゃん at 06:06Comments(7)2013年版 選挙戦の様子