2017年09月17日

その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その七、選挙公報・投票所入場券編。

皆さんご存知ですか?

甲賀市では、今様々なものにスポンサー契約を結んでいます。

例えば、市から送られてくる封筒、市のゴミ袋、市の広報、市のホームページ、市の図書館の月刊誌等にはすでに広告が記載されてます。

だから選挙の時に送られてくる、選挙公報や投票入場券にもスポンサー契約は可能です

ちなみに、有権者は18歳以上という事なので、

自動車、住宅販売・展示場案内、介護ホーム、酒造会社のイベント案内などがおすすめです。

今まで、約7点について書いてきましたが、実は選挙には、市民の税金や得られる収入があるのに、現在は様々な無駄が存在しています。


個別に書いた内容の削減できる税金の無駄遣いの合計金額書きますね。

立候補が31名ですが、僕は経費申請をしないので、30名で計算すると、ハガキ代+ポスター掲示板代+選挙カー代+ポスター代の合計は

372万円 + 220万円 + 1354万5千円 + 1687万6800円 = 3634万18000円

3600万円の税金の投入をあなたは許せますか?許せませんか? 私は許しません。



選挙自体が無駄だと思う人もいるかもしれませんが、それは違います

各時代時代に適した人材をしっかりと見定めないと損をするのは市民の皆さんです。

みなさんは、政治をどのようにお考えでしょうか?

自分とはほとんど関係なく、雲の上の存在のように考えている方がほとんどだと思います。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その七、選挙公報・投票所入場券編。
実はそれ逆なんです。

私たちの地面なんです。その地面のデコボコを直すのが、政治家の仕事なんです。

しかし、今の政治家はそのデコボコを直しているのでしょうか?

残念ながら、地盤というしがらみにくくり付けられた政治家は、すべてのデコボコを直すことができません。

だから今必要な政治家はしがらみにとらわれることなく、すべてのデコボコに目を配れる政治家が必要なんです。

また政治家は、未来に向けた道づくりを示す資質も持ち合わせていなければいけません。

残念ながら、甲賀市の政治家はしがらみに縛られているせいで道づくりを誤り、時代錯誤のハコものづくりに終始しています。

しっかりとした未来を見定め、みんなが住みたいまちに導くために私は立ち上がることに決めました




一旦選挙の話題はここでおしまいです。次回からは、具体的に何をすれば、甲賀市が活性化できるかを書いていきます。

同じカテゴリー(それって無駄じゃね)の記事画像
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その六、投票所編。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その五、投票立会人・投票管理者。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その四、ポスター編。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その三、選挙カー編。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その二、ポスター掲示板編。
その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その一、ハガキ編。
同じカテゴリー(それって無駄じゃね)の記事
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その六、投票所編。 (2017-09-17 02:21)
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その五、投票立会人・投票管理者。 (2017-09-12 11:23)
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その四、ポスター編。 (2017-09-11 15:26)
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その三、選挙カー編。 (2017-09-10 09:08)
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その二、ポスター掲示板編。 (2017-09-10 07:02)
 その経費おかしくないですか!?~「選挙経費」その一、ハガキ編。 (2017-09-10 06:17)

Posted by まえだのあっちゃん at 09:59│Comments(0)それって無駄じゃね
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。